2006年02月10日
春よ来い
先日ちびまろとダーリンと末吉公園でお散歩してきました。
寒い日が続いてますが、小さな春たくさん見つけた
まずは公園のサクラ。随分散って青々しくなってます。
そして

「さくらんぼ」
食べたことないけど、美味しいのかな~?すっぱそうだな~~。
ちなみに、ちびまろの母は幼い頃食べていたそうです。
「へ~」
それをきっかけに子供時代のおやつの話になり…
母:「さくらんぼだけじゃなくて、いろいろ食べたよー。」
「がじゅまるだって何時間も咬み続けて唾をペッペッ出してガムにしてたさー」
「ガムなら麦だってガムになったさー」
へ~すげー?その知識いったいどこから仕入れたの?
話は脱線するけど、高校の国語の先生の話を思い出した。
先生:
「戦後アメリカ軍が子供たちにお菓子を配っていたんだけど、ある日、その中にチューブの物体があって、あまりに美味しかったので山に隠して一人で全部食べたのよ。そしたら、ずっと後になってわかったんだけど、なんと歯磨き粉だったのよーーー!!」
ま・まさか、コルゲートですか?w
でも、こんな話ざらにありますが…。
さて、話題をもとに戻して
椿も咲きはじめています。
すがすがしくて楽しかった!たまにはいいもんですネ!
それから家へ帰ってきて
本家ちびまろ:
「もう疲れた~。寒いのいやーん。おっキーボードの上暖かいぞ」
私:
「どきやがれっ!!パソコン使うんじゃ!」
本家ちびまろ:
「しかたないなー、でも、もっといい場所見つけた」

本当に寒がり、「君は猫か?」
あっ写真で私のおデブっぷりがばれてしまう……
人気blogランキングへ。プチッとお願いします~~
寒い日が続いてますが、小さな春たくさん見つけた


そして

「さくらんぼ」
食べたことないけど、美味しいのかな~?すっぱそうだな~~。
ちなみに、ちびまろの母は幼い頃食べていたそうです。
「へ~」
それをきっかけに子供時代のおやつの話になり…
母:「さくらんぼだけじゃなくて、いろいろ食べたよー。」
「がじゅまるだって何時間も咬み続けて唾をペッペッ出してガムにしてたさー」
「ガムなら麦だってガムになったさー」
へ~すげー?その知識いったいどこから仕入れたの?
話は脱線するけど、高校の国語の先生の話を思い出した。
先生:
「戦後アメリカ軍が子供たちにお菓子を配っていたんだけど、ある日、その中にチューブの物体があって、あまりに美味しかったので山に隠して一人で全部食べたのよ。そしたら、ずっと後になってわかったんだけど、なんと歯磨き粉だったのよーーー!!」
ま・まさか、コルゲートですか?w
でも、こんな話ざらにありますが…。
さて、話題をもとに戻して

すがすがしくて楽しかった!たまにはいいもんですネ!
それから家へ帰ってきて

「もう疲れた~。寒いのいやーん。おっキーボードの上暖かいぞ」
私:
「どきやがれっ!!パソコン使うんじゃ!」
本家ちびまろ:
「しかたないなー、でも、もっといい場所見つけた」

本当に寒がり、「君は猫か?」
あっ写真で私のおデブっぷりがばれてしまう……
人気blogランキングへ。プチッとお願いします~~
Posted by ちびまろ at 12:35│Comments(6)
│公園
この記事へのコメント
しぬー
たすけてー
たすけてー
Posted by ちびまろ at 2006年02月10日 16:57
ご無沙汰してます。
お元気そうでよかったです。
ところであのさくらんぼ、食べられるんですね!
あの大きさのままであかーく色づくので、おいしそう?と思ってかじったことはなんどかあるんですが(^_^;)子供たちがすぐに真似するので、「なにかあってはイカン」と思って「売ってるのとは違うからね~食べられないんだよ~」といってみせていました。
ふふふ。
こんどひとりでかじってみようっと。
お元気そうでよかったです。
ところであのさくらんぼ、食べられるんですね!
あの大きさのままであかーく色づくので、おいしそう?と思ってかじったことはなんどかあるんですが(^_^;)子供たちがすぐに真似するので、「なにかあってはイカン」と思って「売ってるのとは違うからね~食べられないんだよ~」といってみせていました。
ふふふ。
こんどひとりでかじってみようっと。
Posted by sanmata at 2006年02月13日 13:36
誰?だれかなりすましてない?
たしかに座椅子と私に挟まれてる本家ちびまろは白目気味だけど…。
しぬー
たすけてー
って、本家ちびまろが無理やり入ってきたの!!
>>sanmataさん
こんにちは!
あのさくらんぼ…(笑)
母ってかなり丈夫だし、昔はいろいろ食べてたようだし、なんだか心配…。
大丈夫だったら教えてください…。
なんてウソですっ!!
私も責任もって食べてみます~。
一応「仲善」さんのHPで調べてみました。
食すると苦味や渋みがありますが、ホワイトリカーなどに漬け込むと、ほのかに桜の香りのする、色のきれいなおいしい果実酒になります。
※以上http://www.nakazen.co.jp/yakuso/herb/herb44.htmlより引用しました
チェリー酒というのもいいですね。
なんだか楽しくなってきたので、もっと食べられるものないか探してみます。
ではでは!
たしかに座椅子と私に挟まれてる本家ちびまろは白目気味だけど…。
しぬー
たすけてー
って、本家ちびまろが無理やり入ってきたの!!
>>sanmataさん
こんにちは!
あのさくらんぼ…(笑)
母ってかなり丈夫だし、昔はいろいろ食べてたようだし、なんだか心配…。
大丈夫だったら教えてください…。
なんてウソですっ!!
私も責任もって食べてみます~。
一応「仲善」さんのHPで調べてみました。
食すると苦味や渋みがありますが、ホワイトリカーなどに漬け込むと、ほのかに桜の香りのする、色のきれいなおいしい果実酒になります。
※以上http://www.nakazen.co.jp/yakuso/herb/herb44.htmlより引用しました
チェリー酒というのもいいですね。
なんだか楽しくなってきたので、もっと食べられるものないか探してみます。
ではでは!
Posted by ちびまろ at 2006年02月13日 14:37
あっチェリー酒!
いいですね~(^_-)
ほかにバンシルーも食べられたけど、
あとでこっちの知人に
「虫だらけだからフツーたべないよ」
とアッサリ言われ数日悶悶としたことが(>_<)
ま、食べるにしてもちょっとかじって、
「春だねえ~」
なんて風情を楽しむ程度にしておきましょうか・・・(^_^;)
いいですね~(^_-)
ほかにバンシルーも食べられたけど、
あとでこっちの知人に
「虫だらけだからフツーたべないよ」
とアッサリ言われ数日悶悶としたことが(>_<)
ま、食べるにしてもちょっとかじって、
「春だねえ~」
なんて風情を楽しむ程度にしておきましょうか・・・(^_^;)
Posted by sanmata at 2006年02月13日 22:38
sanmataさん
バンシルー!
あの魅惑的な香りがたまらない!!
昔、桑のみをたくさん食べて母親に怒られたことがあります。
「ハエがいっぱいついててきたないよ~!
おなかがいたくなるよ~」って。
今でもあの美味しさは忘れられない…。
城西小学校の近くにけっこう生えているので
紫っぽくなった桑のみを見て悶悶とします~。
美味しいものにはライバルがいっぱいです……。
紅葉がほとんどなく季節感の乏しい沖縄ですがよ~く観察すると木のみだったりフルーツだったり沖縄ならではの四季を感じると嬉しくなります。
バンシルー!
あの魅惑的な香りがたまらない!!
昔、桑のみをたくさん食べて母親に怒られたことがあります。
「ハエがいっぱいついててきたないよ~!
おなかがいたくなるよ~」って。
今でもあの美味しさは忘れられない…。
城西小学校の近くにけっこう生えているので
紫っぽくなった桑のみを見て悶悶とします~。
美味しいものにはライバルがいっぱいです……。
紅葉がほとんどなく季節感の乏しい沖縄ですがよ~く観察すると木のみだったりフルーツだったり沖縄ならではの四季を感じると嬉しくなります。
Posted by ちびまろ at 2006年02月14日 11:44
桑の実か〜o(^-^)o
ウチの子供たちもよく食べていたみたいですね〜
ウチの子供たちもよく食べていたみたいですね〜
Posted by sanmata at 2006年02月15日 23:54