2006年03月23日
具志頭園地

一ヶ月程前の話。
ダーリンが休みということで急遽ドライブする事となりました。
お昼すぎからの出発だし、そんなに遠くないところへと思い、
前々から気になっていた具志頭園地へ行ってきました。
今では八重瀬町となりましたが、具志頭村役場のホームページの内容が
とても盛りだくさんでお気に入りだったんですが、
失礼ながら具志頭村のどこにそんなに自然や海岸が広がっているのだろうなんてちょっと不思議でした(笑)
なんていうか、具志頭村は糸満の大渡海岸などへ行く際に
津嘉山から下っていく507号線のさとうきび畑のイメージでした。ごめんなさい。。
■沖縄県具志頭村役場ホームページ
■具志頭村の海辺の自然
さて、その具志頭園地ですが、507号線を下り331号線と合流する交差点を
まっすぐ進みます。そして具志頭城跡のほうをぐるっと回るように下ると
目的地・具志頭園地へたどり着きます。
すごく驚きました!そこは視界いっぱいの大海原っ。
泳ぐには向いてないけれど、潮干狩りや釣りピクニックにとてもおススメですっ!
写真のように手前に砂浜があり、海へ続く岩の部分にはたくさん潮だまり(プールみたい)があってお魚がいっぱいいます。海岸にある巨岩ではロッククライミングの練習をしている人もいてびっくり!

海岸にこんなに芝生が生えてるなんて~。不思議~。
芝生の下はやっぱり岩です。足元注意!

アザミや不思議な多肉植物みたいなのや鳥など自然がいっぱい。


きっと夏の早朝などカブトムシとかいっぱいなんだろうな~。

遊歩道の地図。
2コースあってどちらも登り左が500Mぐらい右が300Mぐらい。
「ダーリン、もう帰ろう~疲れたヨ。」
地図みて散歩気分がなえたグータラちびまろ。
私がごねて途中で引き返しましたが、おそらく具志頭城のあたりまで行くのかな~???

ナヌー?霊域?全くひと気がないしちょっと怖くなりました。
そして帰る時に
「突然おじゃましました。失礼します。」って
心の中でつぶやいてしまいました。
首里から車で30分ぐらいで、十分一日遊べる場所です。
夏に甥っ子連れてきたら喜ぶだろうな~とか、
お弁当持ってピクニックしようとか思いました。
最後に久しぶりに具志頭村のホームページ読んだけど、
この情報量はやっぱり素晴らしいと思いました。
八重瀬町になってもいつまでも残してほしいです。
人気blogランキングへ。プチッとお願いします~
Posted by ちびまろ at 00:29│Comments(1)
│海
この記事へのコメント
>夏に甥っ子連れてきたら喜ぶだろうな~
うにげーさびら!!
あ~助かるわぁ
ぐしちゃん大好きよ。
穴場だよ~!
味のある看板だね
うにげーさびら!!
あ~助かるわぁ
ぐしちゃん大好きよ。
穴場だよ~!
味のある看板だね
Posted by 姉 at 2006年03月23日 15:07
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |