< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

2006年03月17日

天仁屋の海岸

天仁屋の海岸

2月の中ごろの事ですがダーリンと本家ちびまろと北部でキャンプをしました。
場所は手仁屋の海岸。331号線を北上しカヌチャを過ぎてしばらく行き天仁屋小学校を過ぎてから右折し天仁屋の集落をずっと降りて行くと海岸へ着きます。

 そのまんまの大自然がのこった素晴らしい所で、川の水が海岸へ流れ込み、奥のほうには小さな滝もあり自然を贅沢に満喫できました。
私たちが行った時は、とても寒い時期で平日でしたので完全にプライベートビーチでした。
また、周辺には光が全くないので夜になるとプラネタリウムなみの星空に感動しました。


天仁屋の海岸左奥のほうに海岸への入り口があり、右奥には小さな滝があります。
こんな寒い時期のキャンプなのに、テントカバーを忘れたマヌケな二人。ビニールシートをかぶせた貧乏っちいテントが恥ずかしいワ・・・。


天仁屋の海岸360度ダイナミックな自然・自然・自然!海岸の左側には洞窟があります。


天仁屋の海岸寒いっちゅうねんっ!って言いながら海を目の前に泳ぎたい欲求を抑えられない私たち。
海の中は透明度も高く、海底は急に10Mぐらいの深さになったりとまたまたダイナミック。


天仁屋の海岸有名ビーチと違い、お魚も人間に慣れてないけれど、そのほうが自然で楽しいと思います。ダーリンは大きな魚が小さい魚をパクリッと食べるとこを見たって興奮していたし。


天仁屋の海岸山道を歩いていたら、地面にピンクのお花がいっぱい。
しゃがんでよく見てみると・・・・。


天仁屋の海岸なんじゃーこりゃぁぁ??
食虫植物かな~??地面いっぱい生えていました。


洞窟も海も川も楽しめ、サバイバル感あふれるキャンプでした。
夏になってから、また、遊びに行きたいと思います。


人気blogランキングへ。プチッとお願いします~

同じカテゴリー(キャンプ)の記事
Posted by ちびまろ at 19:49│Comments(5)キャンプ
この記事へのトラックバック
春夏秋冬のアウトドアに役立つ便利なグッヅを紹介しています。お気に入りのアウトドア用品を揃えて、フィッシングやキャンプ、ビーチで活躍させてください。
アウトドア用品は通販で【アウトドア用品カタログ☆海、山、キャンプ道具、趣味グッズ】at 2006年03月19日 01:49
コールマン 2ルームワイドスクリーンテント

コールマン「Tents&Terps」シリーズ

トール&ワイドで余裕の室内空間を実現した
使いやすい2ルームドームテント



コールマン 2ル...
コールマン 2ルームワイドスクリーンテント【アウトドア、レジャーグッズ専門通販ショップサイト クニ】at 2006年08月31日 06:15
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。sanmataです。
キャンプ!
い〜ですね〜羨ましい!!
まだまだ寒かったはず(笑)ですが楽しそうでいいですね〜
海の生き物も食虫植物?もたくさんですご〜く惹かれます!

ウチのチビは人間なので(笑)、キャンプまでできるかどうかは難しそうですが、暑くなってきたらぜひ遊びにいってみたいですね〜(. .)/メモメモ

そういえば前の記事でオオゴマダラの話が出ていましたが、首里公民館の裏庭(芸大との境のフェンスのとこ)に、あの金色のサナギがごろごろしていましたね。(去年の秋ごろ、いまはもうない)
よく見ると幼虫もうじゃうじゃいて(失礼)、蝶の保育園みたいな場所のようでした。
肝心の親(蝶)はあまり見かけたことはないのですが...

chibimaroさんはそのほうがよかったりして...(笑)
Posted by sanmata at 2006年03月21日 11:13
天仁屋で手仁などを北上しなかったよ。
Posted by BlogPetのちび at 2006年03月21日 16:56
↑sanmataさ~ん!!お元気ですか??
nikoniko2003ですよ~ちびまろの姉です(恥)


ちびまろ、いつの間に更新してた?

ところでその赤い植物何よ?気持ちわるー
調べてみて。もしかしたら食べられるかもよ(笑)
Posted by 姉 at 2006年03月22日 10:59
sanmataさん
天仁屋はけっこうポイント高いですっ!
本当自然のままでトレイもないのでちょっとハードですが。
でも、川はすごく浅いしエビなどもいて
お子様でも安心だと思います~。
沖縄では珍しく砂浜というより砂利浜でした。

 首里公民館の裏庭…。近くてなかなか行かない場所でしたっ。
そんな、ち・ちかくに、オオゴマダラの保育園があったなんてっ!
要チェックですのぉ。
これからは散歩時に立ち寄る事にします~。
たまらない情報有難うございますっ(笑)


nikoniko2003さん
ねー、文末の(恥)ってなに??
(恥)ってなに???
あっ、昔「ジャングルの王者ターちゃん」が好きだったこと?
それとも「うんち人形」大事にしてる事?
いんやっ、「実家で、例の事件をちびまろに指摘された事?」
なんのことかねー。

ところで、なんか久しぶりねー。
仕事おちついたんだねー。
おつかれ~。
Posted by cibimaro at 2006年03月22日 22:41
タタタタターちゃん!!
懐かしい~~。。。(号泣

ってバラさんけー(恥)

久しぶりだねーってあーた、
早く家から出なさい
Posted by 姉 at 2006年03月23日 15:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。