< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

2007年01月28日

お茶っていいよね

お茶すきーっ!
実家もとてもお茶が好きで濃い~~~のをごくごく飲んでいます。
でも、私はお腹がちと弱いのであんまり濃いのは苦手。
それに半分くらいお湯をたすとちょうど私好みのお茶になります。

沖縄では緑茶よりもほうじ茶のような煎った香ばしいお茶のほうが好まれる気がします。
またジャスミンティーをよく飲みます。いまではさんぴん茶でどこにでも売っていますが、
私が小さい頃は青やオレンジの缶に入ったジャスミン茶葉が家にありました。
缶を開けた時の白い花やあの香りが忘れられないなぁ。

このさんぴん茶以外にも、ブレンド茶もよく飲まれています。
おばあちゃんやうちの実家もですが、いろいろな薬草を保温ポットにセットして
お湯を入れて一日中飲んでます。入れたてが美味しいという感覚ではなく
ず~っとポットに入れっぱなしで抽出されまくりなかんじ。

市場に行くとグァバ、長命草、ウコンといろいろな薬草が売ってて面白いです。

観光客向けなイメージが強いのが、「ゴーヤー茶」と「月桃茶」かな。
家庭で作って飲むような気軽なお茶ってかんじじゃないっていいうか…。
でも両方とも香ばしくておいしいです。ゴーヤー茶は煎ってるからか苦味はなくて逆に甘みが少しありました。熱に強いビタミンというから夏に最適かな。月桃茶はなんといってもあの香りがたまりません。月桃の香り大好きっ!どんなアロマよりもリラックスできるように思うのはうちなーんちゅの私だけかな。w
カモミールティーを飲むような感覚で月桃茶おすすめです。

さて、沖縄では長生きの老人が多いそうですが、薬草茶を日常的に飲む事も関係あると思うんだよな~。
でも薬草は味や香りにクセがあるものが多いし自分でブレンドするには結構経験が必要…。
そんな私が今はまっているもは福寿来です。美味しいし飲みやすい~~☆
福岡出身のダーリンも美味しいって言って飲んでます。おすすめ。

ハハハ、なんかセールスレディーみたいな日記だね。
しかし、さんぴん茶、ゴーヤー茶、薬草茶、沖縄のお茶はどれも利尿作用があるので気をつけるべしね。
最近、母に教えてもらってからこの福寿来がマイブームなんだけど、
家のより実家のお茶が一番美味しいのはなんでかねー。。
もっとなんか入れてるのかな。。。

↓ついでに福寿来のセールスw


同じカテゴリー(つぶやき)の記事
器自慢
器自慢(2011-10-29 12:12)

お久しぶりです
お久しぶりです(2009-01-20 00:58)

ほのぼのしたよ
ほのぼのしたよ(2007-04-12 13:19)

逆か?
逆か?(2007-02-10 11:51)

もっかい
もっかい(2007-02-10 11:43)

Posted by ちびまろ at 11:06│Comments(6)つぶやき
この記事へのコメント
私は、味覚も鈍感だから、お茶や珈琲の微妙な味の違いって分からないんだけど・・・
福寿来美味しいよね。
私の知り合いが健康の為によく飲むんだよね。
もう60歳を過ぎるのに、全然風邪ひかず、いつも肌つやつやなんだよ。
私のマイブームは、ヌワラエリヤだよ。
美味しいー!
Posted by rocket! at 2007年01月28日 15:39
>>rocket!
なーに?そのヌワラエリヤって。
気になる、どんな茶~?
なんでそんな名前w
Posted by ちびまろ at 2007年01月28日 16:20
ヌワラエリヤの説明しているサイトがあったのでコピペ
http://www.teaweb.jp/sanchi/t_nuwaraelliya.html

これ、旨いんだよー
Posted by at 2007年01月28日 23:29
>>rocket!
サイト見たよ~。紅茶なんだ、紅茶うまいよねー。ヌワラエリヤかー、お店に売ってるの??覚えておこう。
Posted by ちびまろ at 2007年01月29日 00:59
俺はお茶好きだけど なんか飲むきかいがないいんだよな~ いつも朝はコーヒーですよ ゴーヤ茶とか飲んでみたいな 
俺は食べ物に対して好き嫌いはほとんどないんだけど ゴーヤはどうしても苦いよね
好きな人はあの苦いのが いいのかな
快転倒sachi
Posted by at 2007年01月29日 01:11
>>快転倒sachiさん
私も仕事してた時はお茶好きだけどなかなか飲む機会がなかったように思います。
最近、健康を考えるようになって頻繁に飲むようになりました!
でもそうなるとお茶なしではやっていけなくなっちゃいました。
そういえば一昔前はコーヒー無しではやっていけないって思ってたっけ…。w

ゴーヤーは大人になってから好きになりましたよ~。
暑い夏の盛りに、にがいゴーヤーを食べると素晴らしく美味しくかんじます!
福岡出身の旦那も東京に住んでた頃は苦手だったのに、沖縄に来てからは夏はゴーヤーちゃんぷる~ばかり食べてます。やっぱり旬だからいいのかな??
快転倒sachiさんも夏に沖縄に遊びに来てみたらゴーヤーが食べたくなるかも!?
Posted by ちびまろ at 2007年01月29日 02:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。