天仁屋の海岸
2月の中ごろの事ですがダーリンと本家ちびまろと北部でキャンプをしました。
場所は手仁屋の海岸。331号線を北上しカヌチャを過ぎてしばらく行き天仁屋小学校を過ぎてから右折し天仁屋の集落をずっと降りて行くと海岸へ着きます。
そのまんまの大自然がのこった素晴らしい所で、川の水が海岸へ流れ込み、奥のほうには小さな滝もあり自然を贅沢に満喫できました。
私たちが行った時は、とても寒い時期で平日でしたので完全にプライベートビーチでした。
また、周辺には光が全くないので夜になるとプラネタリウムなみの星空に感動しました。
左奥のほうに海岸への入り口があり、右奥には小さな滝があります。
こんな寒い時期のキャンプなのに、テントカバーを忘れたマヌケな二人。ビニールシートをかぶせた貧乏っちいテントが恥ずかしいワ・・・。
360度ダイナミックな自然・自然・自然!海岸の左側には洞窟があります。
寒いっちゅうねんっ!って言いながら海を目の前に泳ぎたい欲求を抑えられない私たち。
海の中は透明度も高く、海底は急に10Mぐらいの深さになったりとまたまたダイナミック。
有名ビーチと違い、お魚も人間に慣れてないけれど、そのほうが自然で楽しいと思います。ダーリンは大きな魚が小さい魚をパクリッと食べるとこを見たって興奮していたし。
山道を歩いていたら、地面にピンクのお花がいっぱい。
しゃがんでよく見てみると・・・・。
なんじゃーこりゃぁぁ??
食虫植物かな~??地面いっぱい生えていました。
洞窟も海も川も楽しめ、サバイバル感あふれるキャンプでした。
夏になってから、また、遊びに行きたいと思います。
人気blogランキングへ。プチッとお願いします~
関連記事