たけのこ
福岡のお母さんからたけのこが送られてきました!
とりたて新鮮!市場だって今からよね?先取りっ!
沖縄ではたけのこって食べない?はえてない?のかで、
私は水煮?袋に入っているたけのこしか見た事ありません。
電話でおしえてもらうと、皮をむいて1時間ぐらい炊いて箸がささるくらいになったら出来上がりとの事。
大小含めて十数個。
本物の円すいの形のたけのこに感動しながられっつくっきんぐ。
まずは、皮をむくのだな。
いーちまいむいてぇー
にーーまいむいてぇーー
さんまいむいてぇぇぇ
よ・よんまい
ご・・ごま
ろっ
あ・あの身はいつ出てくるのっ??
あれ?
どこまでむいていいの??
気づけば四分の一ぐらいの大きさに。
白くてこのへんはたけのこだよなぁぁ、
ここまでかぁぁ?
下はどこまでが食べれるのぉぉぉ…。
だーりーーーーんヘルプッ
ダーリン:「あんた、まさか1枚づつむいてるん?」
下を切って、縦にざっくり切り込みを入れるとすぐむけるやろ…。
このへんが食べるところ。上のここは切り落とすんよ。
うわぁー本当だ!
今晩徹夜かと心配しました。w
それにしてもたけのこって貴重じゃない??
あんなに大きいのに食べれる部分って少しなのねーーー!
知らなかった!感動。
そして、たけのこ嫌いなのにさばき方?を知っているダーリンに感動。
食べるのたのしみーーーー。
関連記事