朝の散歩@首里
yowたんにばかり手かかりっきりでなんだかちびが可哀想だと思い
ダーリンが家にいる早朝に散歩する事にしてます。
今日もちびは期待していたけれど、雨で中止。残念ね。
昨日はダーリンが午後出勤だったのでゆっくり1時間ぐらい散歩できました。
夜明けの空と桜
あー気持ちのいい日になりそうな予感。
朝の散歩は、空気がきりりとしてて空が透明で最高!
沖縄の木にはこんな小さな木の札がさがっているのをよく見かけます。
ずっとなんだろうな~って不思議だったんだけど、
ウリミバエ根絶対策と何か関係あるそうな…。
このへんは農業試験場が近いのでやっぱり何かあるのかな~。
今でもたま~にミバエ見かけますが、きっと無精子君w
てくてく…。
上の毛公園へ、ここにもたんぽぽがいっぱい!
しろつめ草のクローバーもいっぱい!
おぉ、いつの間にか首里城外壁に沿って道が完成してる!
この前は工事中だったんだよな~(おととしw)
せっかくなので行ってみよ、どこへ抜けるんだろうなー。
まー、だいたい予想はつくけどね。
外壁と青空
このなめらかなラインと真っ青な空のコントラストが美しい
こちらは立ち入り禁止の旧道。
この時代を感じる石畳がいいですなぁ!
できるならこの道を歩きたかった。
GOAL!
芸大の裏を通り円覚寺と首里城の間に出ました。
久慶門の近くです。
せっかくなので、りゅうたん池まで足を運ぶ。
生命力あふれるがじゅまるの木
支え木をのみこんでしまっています。
屋敷に植えちゃいけないって言うのわかるね。
うちでは種から発芽した30センチぐらいの
鉢植えがじゅまるがあります。剪定して太く短く育てるつもり!
でも、盆栽の知識とかないしテキトー。
さぁ、ちび、そろそろ帰ろう…。
ふと城壁を見上げると、青空に月が!
よくある事だけど、朝とか昼に見かけると嬉しい。
うわぁ、帰りは階段のぼらなきゃーん。
ちびは朝の散歩が嬉しくてとっても元気。
かよわい飼い主をひっぱってくれました。
できる犬ね。たよりになるわん。
最後に継世門(けいせいもん)の写真。
泡盛のずいせんやだるま寺の近くです。
首里上の裏にあたるので、あまり有名じゃなく見た事ある人も少ないかも。
おっと、最後にもう1枚!
その下の石畳。
この石の間の緑がなんかステキなのだ!
こういう自然に茂ったたくましい緑こそ好き。
関連記事