那覇市の三ヶ月検診に行ってきました。
赤ちゃんでも尿検査ってあるんですね!
おむつにビニール袋しいてその中にティッシュを入れておしっこさせて
それを持って行きます。
検診内容は、問診→血液検査→身体測定→検査→育児相談→栄養相談と全部で1時間30分ぐらい。
yowたんは血液検査ではかかとを切られた時に痛そうに少し泣いて機嫌が悪かったです。w
親だって疲れた~。ぐったり。
6845g、64.8cm
身長は標準の限りなく上のほうですが、体重は真ん中ぐらい。
スラッと体系…。うんパパ似だね。よかったね。
血液検査の結果は少し貧血気味でした。
これは妊娠中のお母さんが貧血だった場合そうなる事が多いみたい。
反省。妊娠中我慢してレバー食べてればよかった…。
とりあえず上等な母乳を生産する為に食生活がんばろうと思いました。
あっ、一個参考になったのは栄養士さんに聞いた一日にあげる果汁の量、
月齢+10ml、もっと欲しがるようなら+20mlまでと覚えておくとよいそうです。
なるほど!最近から果汁もあたえているので気になっていた事でした。
こういう不安や疑問を聞ける場ってのはありがたいです。
うちは母や姉など育児の相談をできる相手がいっぱいいるけど
きっとはじめての赤ちゃんだったら不安でいっぱいだったはず。
でも時代が違う?母の意見とくい違ってて迷う事もあるのよね…。
授乳室で4ヶ月のお母さんとお友達になって住所と電話番号もらっちゃった!
電話していいのかな~、ドキドキ。こんな事もあるのね。。驚!
ここ数日yowたんが夜10時に眠りにつき5時間ぐらい寝てくれます。
母はたすかってます。ブログができて…。ちがう家事ができて。。w
次はBCGの予防接種の葉書が来てたな~。
どこの小児科に通おうかなー、ジープきっついもんだから近所にすっかな…、
それとも私専用に車買うかー。